2009/07/31

<茅場町> 盆踊り

今日は、午後から会社の経営方針発表会でした。
CEOの話が、2時間位あり、その後、通常ならKickOffPartyなのですが、今年は厳しい状況ということで、ちょっとした基調講演というセッションになりました。
当日まで、講演者は非公開にされていて、何をするんだろうと思っていたら、コミュニケーション向上等をテーマとして三遊亭楽春氏の落語会でした。

会社に戻る途中、会社近くの越前掘公園で、盆踊り大会で行われていました。


立派なやぐらも組まれています。


始まったばかりなのか、まだまだ人はまばらです。オフィス街でも、夏の風物詩が垣間見れます。

三遊亭楽春公式サイトは、こちら

2009/07/26

夏! 葛西臨海公園

関東地区は、梅雨明けしたにもかかわらず、戻り梅雨みたいに転機の悪い日が続いています。
そんな中、久しぶりに夏らしい陽射しで、夏本番という週末になったので、海風を求めて、葛西臨海公園へ。


去年の春のBBQ以来です。彼方遠くに見えてるのは、東京ディズニーランドのシンデレラ城とスペースマウンテンの建物です。


最近は、軽トラでのデリカフェが人気ですね。


木陰で休憩するのもよし


水際で、カニ釣りもよし


よさこい祭りの演舞もいいですね。


子供たちの手形で、花火を表現しているそうです。


小学生の女の子も、大人に負けず頑張ってます。

都内にいると暑いけど、海風にさらされていると、暑いけど、すがすがしい気持ちになります。いいリフレッシュができたぁ~。

2009/07/25

<笹塚> サマーフェスティバル

昨日に続き、笹塚駅周辺は、夕方から夏祭りムードでです。
ジムで汗を流した後、メイン会場では、阿波踊りがスタートしてました。


毎年この時期は、笹塚、幡ヶ谷界隈の商店街が、順番に夏祭りを開催します。


駅近くのステージでは、バンド演奏が始まりました。
ジャズ系からスタートです。


サックス系は、外人のお兄さん


途中から登場したボーカルのお姉さんは、フィリピン系?のお姉さんでした。マイケルジャクソン追悼ということで”I will be there”も熱唱されました。
今年の夏祭りは、梅雨が明けたにもかかわらず、夕方は以外に涼しく、ちょっと肌寒い夏祭りでした。

<新宿> コクーンタワー

週末の日曜日、朝から天気もいいです。
ラルフローレンのバーゲンがあったので、少し早起きしてまずはバーゲン会場へ。
しかし、あまり欲しいものもなく、ホームウェアをゲットしただけで新宿へ戻ってきました。


ちょっと時間があったので、新宿西口にできたコクーンタワーへ。下から見上げると、遠目で観ているのとは違った印象があります。
遠目からは、こんな感じです。



ここは、モード学園が経営するビルです。1Fにカフェがあり、店内には、デザイン系の専門書や雑誌が置かれていて、自由に閲覧することができます。


ネットも自由に使えるみたいです。PCは、やはりクリエイター系ということでMacですね。


iPod Touchも自由に使えます。


カフェの名前は、BLUE SQUARE Cafeです。
ここでくつろいでいる人の中に、デザイナーの卵がいるんでしょうね。

2009/07/24

<笹塚> サマーフェスティバル

仕事を終えて、笹塚駅に辿り着くと、夏休み恒例のサマーフェスティバルの初日でした。


駅前のガード下で、太鼓の演舞がスタートしてました。
携帯のカメラで撮影。


横から太鼓を打つのは、結構身体全体を使って、迫力のあるものでした。
明日もサマーフェスティバルは開催されます。

2009/07/20

<浅草> ヨシカミ&浅草プリン

水上バスを降りて、ちょうどランチタイムなので、浅草寺を抜けた所にある洋食屋さん「ヨシカミ」を目指します。
ネットで調べた老舗の洋食屋さんです。


浅草寺は、ちょうど今改装中でした。


さて、目的の洋食屋さんの「ヨシカミ」です。ネーミングがいいですね。”うますぎて申し訳ないス!”とは


店内は、歴史を感じさせるオープンキッチンで、7名ほどのコックさんが、所狭しと料理を作っていました。


ナプキンもオリジナルです。


ホカホカのロールパンと


ハンバーグをオーダーしました。肉汁がジュワッっと出てきて、ふわふわのハンバーグでした。
デミクラスソースも濃厚です。
美味しかったぁ~。

食後のデザートは、友人のブログで見つけた浅草プリンです。


イートインできる「テスタロッサカフェ」へ。
シフォンケーキも美味しいみたいですね。


初めてなので、まずはシンプルに浅草シルクプリンです。名のとおりきめ細やかな食感で、トロトロで濃厚なプリンです。
他に8種類位あります。


浅草商店街には、夏本番を迎えようとしてます。
風鈴や


色づき始めたほおづきもありました。
夏ですねぇ~。

ヨシカミのHPは、こちらです。
浅草シルクプリンは、こちらです。

東京クルーズ

今日は、うみの日です。横浜に行こうかなぁとも思ったんだけど、久しぶりに水上バスにでも乗ろうかと思い、日の出桟橋へ。


水上バス乗り場からは、お台場のふじてれびや、パレットタウンの観覧車が見えます。


浅草へ向けて出向です。豊洲への移転問題の渦中の築地市場と東京タワーが遠くに見えます。
ちょっと空がどんよりしてきました。


ドラマでよく使われる勝鬨橋です。


佃大橋を越えた後、中央大橋です。


高層マンション群が圧巻です。


永代橋です。ここは、会社からも歩いて来れるところです。


隅田川大橋を越えた後の清洲橋です。


新大橋です。シンプルな橋です。


両国橋を越えた後の蔵前橋です。


これは、厩橋です。


最後から二つ目の駒形橋です。
この後、吾妻橋を越えて浅草に到着です。


今回乗船した船は、道灌号でした。
今日の気温は、30度だったけど、水上バスに乗っていると、その暑さも感じさせないほど、心地いい風が吹いています。

さて、この後は浅草散策です。

2009/07/19

<府中> 修景池の蓮

7月の三連休の中日に、ブログで見つけた大賀蓮が咲いている府中の郷土の森公園に行ってきました。
修景池に咲いているということで、暑い中早起きして行ったのですが。。。


1週間ほど遅かったみたいです。ほとんど花は散りかけていました。


そんな中、何輪かはこれから咲こうと花びらが開きつつあります。


濃いピンクも綺麗だけど、薄くグラデーションがかかっているのも綺麗です。


ちょっと期待はずれだったけど、涼しげな蓮の観賞ができたので、帰りにモスバーガーで、季節限定の玄米フレークシェイク 抹茶小豆(玄米茶白玉入り)で一休みです。抹茶と小豆って、やっぱり美味しい!

2009/07/14

<奈良:五位堂> 露庵

大阪で懐かしいメンバーと会った後、夕方からは、学生時代の友人合流して、五位堂にある「露庵」でディナーです。
地元で人気のバイキング形式で、とてもリーズナブルに食事ができるお店です。


開店と同時に入店したので、まだお客さんは、まばらです。ちょっと、アジアンテイストな内装のお店です。


こんな感じで、大皿で盛られています。


第一弾。左上にある新玉葱が美味しかった。


第2弾。サラダ系を中心に少し軽めの食事。全体的にあっさりしてて、これもまた美味しかった。


健康米の炒飯。ちょっとさめてて、残念。


デザート類です。プチシューが美味しかった。
これに豚のしゃぶしゃぶもあり、2000円ポッキリだったので、とってもお得がありました!


火曜日は、伊丹空港で同期とランチをした後、一路羽田へ。3時のフライトだったので、青空のなかあっという間に東京に帰還しました。