skip to main
|
skip to sidebar
Toshiko's Diary
ちょっと気になる街並み・ショップ・グルメetc.を気の向くまま、徒然なるままに...
2009/06/29
Russian Snow Ball
会社の後輩からプレゼントを貰っちゃいました!
仕事をしながら食べるのにちょうどいい大きさです。
サクサクしてて、とても軽いお菓子です。
ありがとー!
2009/06/28
ご褒美
5日遅れでの自分への御褒美です。
キーホルダーを新しいのに変えました。
色々と探してみて、決めたのはフェンディの
シンプルなキーアクセサリーにしました。
2009/06/27
<笹塚> イルキャンティ・カフェ
週末の土曜日、今日は、朝から晴天です。
歯医者の予約をしていたので、急いで洗濯して、歯医者に。
歯石をとってもらってたら、終わったらお昼だったので、近所の「イルキャンティ・カフェ」でランチです。
ここは、笹塚発祥のイタリアン食堂で、笹塚だけで4店舗くらいあります。
今日行くお店は、カフェスタイルで、とてもリーズナブルです。
お店の中は吹き抜けになっているので、開放感があり、店内も明るいので、ゆったりしだ気分になります。
ランチには、サラダとおかわり自由のバケットがついてます。
ここのドレッシング、かなりいけます!結構、買って帰る人もいますよ。
昔懐かしいナポリタンにしてみました。ベーコンがゴロンと2枚入ってました。
これにドリンクがついて800円です。リーズナブルですよね。
また来よっと。
イルキャンティ・カフェのHPは、
こちら
2009/06/23
<錦糸町> 井のなか
今日は、○○歳の誕生日です。友人たちとたんじょうびパーティです。
場所は、錦糸町の「井のなか」です。
コースターの絵もかわいいです。ここの店長が蛙に似ているってことで、店内のあちこちに蛙の置物があります。
梅酢酒のロックでお祝いです。
お酢か少し利いてて、お酒だけど身体によさそうです。
付き出しの野菜スープです。トマト味のさっぱりしたスープです。
生姜を醤油で漬け込んだ佃煮みたいなもの。シャキシャキしてて、お酒にもあいそうです。
金目鯛の昆布〆です。新鮮で、シャキシャキしてます。
白海老の唐揚げです。白海老は、富山で獲れる海老で、今が旬です。やはりうまい!
フワフワのつくねです。口の中で溶けそうな感じです。
フランスパンのレバーペースト添えです。ちょっと濃厚です。
じゃこせんべいです。軽くてさっぱりした食感です。
トロトロの豚の角煮です。
〆は、シャコがはいったパスタです。店長からのプレゼントでした。ラッキー!
井のなかのHPは、
こちら
です。
2009/06/21
<新宿> テラスカフェ
今日は父の日です。母の日は、大体プレゼントするものを早々に考え付くんだけど、どうも父の日は、何を買おうかといつも悩んでしまいます。ということとで、結局当日まで悩み、小田急百貨店のテラスカフェで休憩しながら思案中です。
誕生日も近いので、和三盆の抹茶ロールケーキでTeaTimeです。
甘さがほどほどで、デパートに入っているお店にしたら、結構いけるかも。。。
席からは、今年完成した新宿HAL東京が良く見えます。というかこの建物は、新宿界隈のあちこちから見えて、とても個性的なビルです。空は、すっかり梅雨空です。。。
2009/06/20
<高幡不動> あんず村&紫陽花まつり その2
お腹も一杯になったので目的地の高幡不動尊に到着です。
この高幡不動尊は、日野市にあります。それで、新撰組の土方歳三が日野市出身ということで、土蔵がありました。
なかなか男前ですねぇ。
新撰組ゆかりの土地らしい絵馬です。
さて、境内のあちこちで満開の紫陽花がお出迎えをしてくれました。
今日は、天気もいいので、紫陽花もますます鮮やかな色になってきています。
高幡不動尊の境内には、山あじさいやがくあじさいが、7000株くらいあります。
あじさいで埋め尽くされています。
大きな枝振りなので、途中は、紫陽花の下をくぐって通らなければならないくらいです。
境内には、あじさいと一緒に山内八十八ヵ所という四国八十八ヵ所の霊場の写しがあり、それに沿って山の中を歩いていきます。結構いい運動になりました。
こんなかわいい紫陽花もあり
花火に似ているの墨田の紫陽花や
紫とピンクのグラデーションがかかった素敵な紫陽花も発見。
女子トイレには、清楚な白い紫陽花が飾られていました。
今日は、十分紫陽花を堪能することができました!
高幡不動尊の紹介は、
こちら
<高幡不動> あんず村&紫陽花まつり その1
梅雨も本番を迎えようとしている中、梅雨の晴れ間で1日だけ天気が良かったので、京王線沿線で紫陽花が綺麗だと評判の高幡不動尊へ行ってきました。
午前中は歯医者に行ってたので、午後に駅に到着です。
まずはランチということで、アド街で紹介されたという”あんず村”という店の”どんすぱ”を食べに行きました。
昔ながらの喫茶店です。オーナーは、きっと猫が好きなんでしょう。あちこちに猫のオブジェ、イラストなんかがあります。カウンター席の塩と胡椒入れも猫です。
TVで紹介されていたどんすぱです。トマト味をオーダーしました。チーズも入っていてドロっとした感じのスープスパです。
カレーやグラタンもあり、美味しそうです。来年、あじさい祭りに来た時に食べようっと。
あんず村の紹介は、
こちら
2009/06/14
<六本木> 映画鑑賞&久留米ラーメン 鐡釜
東京も梅雨入りしたので、二日連続の晴天ということは期待できません。週末の日曜日ですが、午後から雨ということなので、昨日のうちから今日は久しぶりに映画でも見に行こうと思って、インターネットで予約!
今日は、14日ということで、TOHOシネマ系は、14日デーで1000円だったので。ラッキー!
ということで、六本木ヒルズのTOHOシネマへ。
予約した映画は10時からだったので、閑散としたヒルズへ。さすがにお店は開いていません。
さて、観た映画は、昨日から上映がスタートした「ターミネーター4」です。2時間弱だったけど、あっという間です。ターミネーターは、最初から観てないと、過去の色々な場面が出てくるので、ストーリーが繋がらないだろうなぁ~って思います。
ポップコーンを食べ過ぎたので、ちょっとヒルズ内の公園を散策。スイレンが綺麗に咲いています。
都会のど真ん中なのですが、憩いの場になっています。
鴨の親子も、親は、水浴び。右奥には、子供たちがお昼寝中です。
すずめ用なのかどうかわからないけど、鳥用の水のみ場がありました。
さて、そろそろお昼にしようと思って、ヒルズから六本木駅に繋がっている地下街で、久留米ラーメン”鐡釜”でランチです。
久留米ということで、豚骨系ですよね。
写真がちょっとボケてしまいましたが、濃厚 特・鐡釜です。麺が極細で、スープは、かなり濃厚。背油が結構入ってるんだけど、しつこくもなく普通に美味しかった。
午前中に映画を観ると、結構、昼からゆっくりできるので、良いかもしれません。お家に帰ったら、今日もジムで汗を流すぞー!
ラーメン鐡釜は、
こちら
2009/06/13
近所の紫陽花
最近は、週末が2日間とも晴れという日がありません。今日も、晴天とまではいかないけど、何とか天気がもっています。しばらくマット系が洗濯できなかったので、今日は、まとめて洗濯です。
掃除もして、ゆっくりした後、買い物ついでに近くの玉川上水緑道をブラブラと。
色づき始めた紫陽花があちこちに見られます。
すっかり色づいた紫陽花も。蒸し暑い日なんだけど、紫陽花は涼しげですね。
しばらくは、いろんな色に変化する紫陽花を楽しめそうです。
2009/06/07
府中市郷土の森 その3
今日は本当に暑いです。
木陰でくつろいでいる人も、たくさんいます。
芝生の上で、ゆっくりするのもいいものです。
芝生広場を抜けると、水遊びの池がありました。
大人も子供もみんな、気持ちよさそうに水遊びに夢中です。
私は、売店で季節限定のきなこの団子としょうゆの団子で、一服です。
郷土の森は、思った以上に綺麗に整備されていて、花もたくさんあり、ゆっくり過ごすにはよいところかも。。。
次は、梅が咲くときかなぁ~。
府中市郷土の森のHPは、
こちら
府中市郷土の森 その2
食事をした後、郷土の森の中に復元建造物がいくつかあり、その中の一つに郵便取扱所がありました。幕末から明治にかけては、木造の郵便箱だったみたいです。
歴史を感じますね。
裏には、少し前まで街角にあった郵便ポストがありました。最近は、すっかり見なくなりました。
さて、お目当ての紫陽花巡りです。咲き始めたものもあれば、見頃を迎えているものもあります。
ピンクのあじさいもかわいいですね。
ブルーの紫陽花は、グリーンに良く映えて、すごく涼しげです。
紫陽花の小路は、太陽の光を燦燦と浴び、紫陽花も満開を迎えようとしています。
太陽に照らされている紫陽花も綺麗だけど、雨にしたたる紫陽花もきれいだろうなぁ~。
しかし、今日は、暑い。。。
つづく
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Archives
►
2014
(44)
►
05
(9)
►
04
(10)
►
03
(7)
►
02
(10)
►
01
(8)
►
2013
(73)
►
12
(1)
►
11
(1)
►
10
(3)
►
09
(6)
►
08
(10)
►
07
(7)
►
06
(4)
►
05
(9)
►
04
(1)
►
03
(13)
►
02
(7)
►
01
(11)
►
2012
(140)
►
12
(7)
►
11
(13)
►
10
(11)
►
09
(6)
►
08
(13)
►
07
(10)
►
06
(12)
►
05
(16)
►
04
(17)
►
03
(9)
►
02
(10)
►
01
(16)
►
2011
(126)
►
12
(16)
►
11
(9)
►
10
(12)
►
09
(2)
►
08
(11)
►
07
(15)
►
06
(5)
►
05
(12)
►
04
(13)
►
03
(9)
►
02
(11)
►
01
(11)
►
2010
(136)
►
12
(14)
►
11
(12)
►
10
(11)
►
09
(6)
►
08
(18)
►
07
(9)
►
06
(10)
►
05
(15)
►
04
(15)
►
03
(8)
►
02
(6)
►
01
(12)
▼
2009
(154)
►
12
(10)
►
11
(18)
►
10
(9)
►
09
(14)
►
08
(22)
►
07
(11)
▼
06
(13)
Russian Snow Ball
ご褒美
<笹塚> イルキャンティ・カフェ
<錦糸町> 井のなか
<新宿> テラスカフェ
<高幡不動> あんず村&紫陽花まつり その2
<高幡不動> あんず村&紫陽花まつり その1
<六本木> 映画鑑賞&久留米ラーメン 鐡釜
近所の紫陽花
府中市郷土の森 その3
府中市郷土の森 その2
府中市郷土の森 その1
<八丁堀> わすけ
►
05
(18)
►
04
(11)
►
03
(8)
►
02
(10)
►
01
(10)
►
2008
(121)
►
12
(6)
►
11
(11)
►
10
(7)
►
09
(10)
►
08
(11)
►
07
(8)
►
06
(3)
►
05
(13)
►
04
(14)
►
03
(16)
►
02
(10)
►
01
(12)
►
2007
(95)
►
12
(7)
►
11
(9)
►
10
(7)
►
09
(8)
►
08
(16)
►
07
(12)
►
06
(4)
►
05
(7)
►
04
(8)
►
03
(7)
►
02
(2)
►
01
(8)
►
2006
(12)
►
12
(2)
►
11
(9)
►
05
(1)
Category
グルメ
グルメ、
ショッピング
その他
雑談
東京郊外
東京散策
旅行
Link
patapon diary
Profeel
Toshi
おいしいもの、素敵なものを発見できれば、ちょっと幸せな気分に♪ そんなことをつらつらと...
詳細プロフィールを表示
RSS Feed
Subscribe in a reader