skip to main
|
skip to sidebar
Toshiko's Diary
ちょっと気になる街並み・ショップ・グルメetc.を気の向くまま、徒然なるままに...
2007/11/24
柴又散策
関西から別の友人が来ていたので、彼女のリクエストで葛飾 柴又に行きい!というリクエストがあり、いざ出陣。
笹塚からも1時間位かかります。
柴又の駅に着いたら、寅さん像がお出迎えをしてくれます。
そこから帝釈天参道の入り口に、映画の碑があり、寅さんの名台詞が彫られています。
参道の先には、柴又帝釈天題経寺です。
参拝客も結構いますね。
さて、この後は、名物の「矢切の渡し」です。
手漕ぎの和舟が、約150mある江戸川を渡ります。(片道 100円です)
対岸は、千葉県松戸市です。千葉県側は、畑でした。
この後は、葛飾柴又寅さんの記念館に立ち寄りました。
入場チケットもかわいらしいです。
知らなかったのですが、寅さんの漫画があったそうです。きっと、その時のキャラクターですね。
入り口に寅さん出没。
下から見上げると、寅さんの顔が見えます。
近くに鞄と帽子。
そして、ぞうりがありました。
中に入ると、「男はつらいよ」のセットの再現や歴代マドンナの名場面が見れます。
ミニチュアの下町の風景です。
これは、帝釈人車鉄道の模型です。
明治32年から大正2年まで、金町~帝釈天の間を走っていたみたいです。
足で交互に踏みながら走るみたいです。
これが、歴代のマドンナの写真です。
他にもたくさんありました。
こうしてマドンナが並ぶと圧巻です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Archives
►
2014
(44)
►
05
(9)
►
04
(10)
►
03
(7)
►
02
(10)
►
01
(8)
►
2013
(73)
►
12
(1)
►
11
(1)
►
10
(3)
►
09
(6)
►
08
(10)
►
07
(7)
►
06
(4)
►
05
(9)
►
04
(1)
►
03
(13)
►
02
(7)
►
01
(11)
►
2012
(140)
►
12
(7)
►
11
(13)
►
10
(11)
►
09
(6)
►
08
(13)
►
07
(10)
►
06
(12)
►
05
(16)
►
04
(17)
►
03
(9)
►
02
(10)
►
01
(16)
►
2011
(126)
►
12
(16)
►
11
(9)
►
10
(12)
►
09
(2)
►
08
(11)
►
07
(15)
►
06
(5)
►
05
(12)
►
04
(13)
►
03
(9)
►
02
(11)
►
01
(11)
►
2010
(136)
►
12
(14)
►
11
(12)
►
10
(11)
►
09
(6)
►
08
(18)
►
07
(9)
►
06
(10)
►
05
(15)
►
04
(15)
►
03
(8)
►
02
(6)
►
01
(12)
►
2009
(154)
►
12
(10)
►
11
(18)
►
10
(9)
►
09
(14)
►
08
(22)
►
07
(11)
►
06
(13)
►
05
(18)
►
04
(11)
►
03
(8)
►
02
(10)
►
01
(10)
►
2008
(121)
►
12
(6)
►
11
(11)
►
10
(7)
►
09
(10)
►
08
(11)
►
07
(8)
►
06
(3)
►
05
(13)
►
04
(14)
►
03
(16)
►
02
(10)
►
01
(12)
▼
2007
(95)
►
12
(7)
▼
11
(9)
<新丸ビル> おでん処「こなから」
柴又散策
百草園
<西麻布> リストランテ・ムゼオ
<駒込> 旧古河庭園
<兵庫県> 有馬温泉~瑞宝寺公園
専門家おすすめのオーベルジュ
<新宿御苑> Cafe Restrant AUREOLE(オリオール)
夜さ来い イベント
►
10
(7)
►
09
(8)
►
08
(16)
►
07
(12)
►
06
(4)
►
05
(7)
►
04
(8)
►
03
(7)
►
02
(2)
►
01
(8)
►
2006
(12)
►
12
(2)
►
11
(9)
►
05
(1)
Category
グルメ
グルメ、
ショッピング
その他
雑談
東京郊外
東京散策
旅行
Link
patapon diary
Profeel
Toshi
おいしいもの、素敵なものを発見できれば、ちょっと幸せな気分に♪ そんなことをつらつらと...
詳細プロフィールを表示
RSS Feed
Subscribe in a reader
0 件のコメント:
コメントを投稿