今日の東京は、夕方から雨とは言われていたのですが、朝から暑かった。
いつものように、サーキットに行って、汗を流し、その後、参議院選挙だったので、近くの笹塚中学校まで行って、家に帰ってきたら、クーラーが。。。。
電源をONにしても、送風口からは、生ぬるい風が出てくるだけで、一向に冷たい風が出てこない。
えーーー!真夏にクーラーが壊れたら地獄だぁ...と思い、不動産屋さんに連絡。
10分ほどしたら近くの電気屋さんが来てくれて、無事新品に交換してもらいました。
急に言ったのに、偶然、今日は時間があったみたいです。
この時期、1週間もクーラーがなかったら大変です。
やっぱり新品のクーラーの効き具合は違います。
すっかり快適な部屋になりました。
2007/07/25
<茅場町> 大根
2007/07/22
<新宿> 新宿御苑
2007/07/16
<江戸川橋> 関口フランスパン
三連休の最終日、やっと晴れました。
7月最大級の台風も過ぎ去り、台風一過の晴れです。
朝から洗濯して、やっと家の中もすっきりしました。
午後から江戸川橋へお散歩です。
雑誌に掲載されていたパン屋さん『関口フランスパン』へ。
ここは、小石川関口協会の製パン部としてスタートしたそうで明治21年創業という歴史のあるお店です。
店内にカフェもあるので、ここでランチです。

すっかり近代的な店になってますね。
7月最大級の台風も過ぎ去り、台風一過の晴れです。
朝から洗濯して、やっと家の中もすっきりしました。
午後から江戸川橋へお散歩です。
雑誌に掲載されていたパン屋さん『関口フランスパン』へ。
ここは、小石川関口協会の製パン部としてスタートしたそうで明治21年創業という歴史のあるお店です。
店内にカフェもあるので、ここでランチです。

すっかり近代的な店になってますね。
2007/07/15
2007/07/13
Tokyo Disneyland
東京ディズニーランドに行ってきました!
三連休前日の午後から雨という天気だったのですが、頑張って行ってきました。
9時の開門と共に入場して、まずはリニューアルされたスペースマウンテンへ。
以前より暗くなって、ちょっとスリリングでした。
その後、クリスタルパレス・レストランでブレックファーストを食べようと思って、急いで行ったのですが、お店の前は、バギーだらけ。しかも、ブレックファーストは終了といわれました。
ここは、プーさんが来てくれるのです。やはり、ママたちは良く知ってますね。残念。(後で気がついたのですが、今、プーさんのハニーハントは、改装中でした。それもあって、混んでたんでしょうね。)
スペシャルパレードの『フリフリ・オハナ・バッシュ』。スティッチとイトコたちをはじめとしたディズニーの仲間たちも勢ぞろいです。
ミッキーもミニーも常夏のハワイに来てます!って感じですね。
天気がよければもっと良かったんだけど、後ろは曇り空です。


さて、ようやくお昼です。
ランチボックスセットです。
ピザとプチシューと飲み物です。

エビとモッツァレラチーズのピザです。
お腹が空いてたので、一気に食べちゃいました。

プチシューです。
結構、入ってました。

普通のアイスコーヒーです。
入れ物がかわいいですね。
三連休前日の午後から雨という天気だったのですが、頑張って行ってきました。
9時の開門と共に入場して、まずはリニューアルされたスペースマウンテンへ。
以前より暗くなって、ちょっとスリリングでした。
その後、クリスタルパレス・レストランでブレックファーストを食べようと思って、急いで行ったのですが、お店の前は、バギーだらけ。しかも、ブレックファーストは終了といわれました。
ここは、プーさんが来てくれるのです。やはり、ママたちは良く知ってますね。残念。(後で気がついたのですが、今、プーさんのハニーハントは、改装中でした。それもあって、混んでたんでしょうね。)
スペシャルパレードの『フリフリ・オハナ・バッシュ』。スティッチとイトコたちをはじめとしたディズニーの仲間たちも勢ぞろいです。
ミッキーもミニーも常夏のハワイに来てます!って感じですね。
天気がよければもっと良かったんだけど、後ろは曇り空です。


さて、ようやくお昼です。
ランチボックスセットです。
ピザとプチシューと飲み物です。

エビとモッツァレラチーズのピザです。
お腹が空いてたので、一気に食べちゃいました。

プチシューです。
結構、入ってました。

普通のアイスコーヒーです。
入れ物がかわいいですね。
2007/07/11
<渋谷> ピラティス体験 & andonand(アンドナンド)
ピラティスの体験レッスンに行ってきました。
初めて知ったのですが、ピラティスはもともと、1900年代初頭、ドイツ人のジョセフ・ピラティス(Joseph.H.Pilates)氏により考案されたリハビリ用プログラムだそうです。
子供の頃から虚弱体質であった事から、それを克服したいと数多くのスポーツや身体運動を学んだピラティス氏。その後、第一次大戦時に病院で看護師として働き、その知識を生かし負傷兵のリハビリトレーニングとしてピラティスを開発したそうです。
その後(1926年) ピラティス氏はアメリカに移住し、ニューヨークでスタジオを開設します。
ピラティスは、マーサ・グラハム等、ニューヨークのダンサー達から支持を得て、更に発展を遂げ、様々な分野に広まっているそうです。
60分のレッスンだったんだけど、思った以上にきつい。
ピラティスは、体の奥の部分を意識し、本来の筋肉の動きや働きを呼び覚ますものらしく、身体の奥に隠れている、姿勢を保ち内臓を支えるインナーマッスル(ガードル筋)を鍛えるそうです。
なので、結構おへその周りを意識しながら、呼吸もしてトレーニングをします。
サーキットトレーニングとは、また違ったトレーニングでした。
さて、体験レッスン後、お腹がすいたので、近くにあったドーナツ屋さんに入りました。
知らずに入ったのですが、ここはダスキンが大人向けに2007年4月にオープンしたドーナツ店『andonand(アンドナンド)』でした。

パッケージは、こんな感じです。

プレミアドーナツと飲み物セットで500円です。
上のドーナツは、メープル・ドーナツです。

こちらは、レモンティー・ドーナツです。
個人的には、メープルドーナツの方が美味しかった。
初めて知ったのですが、ピラティスはもともと、1900年代初頭、ドイツ人のジョセフ・ピラティス(Joseph.H.Pilates)氏により考案されたリハビリ用プログラムだそうです。
子供の頃から虚弱体質であった事から、それを克服したいと数多くのスポーツや身体運動を学んだピラティス氏。その後、第一次大戦時に病院で看護師として働き、その知識を生かし負傷兵のリハビリトレーニングとしてピラティスを開発したそうです。
その後(1926年) ピラティス氏はアメリカに移住し、ニューヨークでスタジオを開設します。
ピラティスは、マーサ・グラハム等、ニューヨークのダンサー達から支持を得て、更に発展を遂げ、様々な分野に広まっているそうです。
60分のレッスンだったんだけど、思った以上にきつい。
ピラティスは、体の奥の部分を意識し、本来の筋肉の動きや働きを呼び覚ますものらしく、身体の奥に隠れている、姿勢を保ち内臓を支えるインナーマッスル(ガードル筋)を鍛えるそうです。
なので、結構おへその周りを意識しながら、呼吸もしてトレーニングをします。
サーキットトレーニングとは、また違ったトレーニングでした。
さて、体験レッスン後、お腹がすいたので、近くにあったドーナツ屋さんに入りました。
知らずに入ったのですが、ここはダスキンが大人向けに2007年4月にオープンしたドーナツ店『andonand(アンドナンド)』でした。

パッケージは、こんな感じです。

プレミアドーナツと飲み物セットで500円です。
上のドーナツは、メープル・ドーナツです。

こちらは、レモンティー・ドーナツです。
個人的には、メープルドーナツの方が美味しかった。
2007/07/10
<幡ヶ谷> hanario cafe
今日は、午後から雨。
代々木郵便局に行く用事があったので、幡ヶ谷まで行ってきました。
駅に戻る途中、旧玉川上水の遊歩道を歩いていると、ギャラリーを併設しているカフェ『hanario cafe』。
前からちょっと気になっていて、ちょうどランチタイムをしていたので立ち寄ってみました。

カフェの中から見た遊歩道の風景です。
良い感じでしょ。少しデッキ風になってます。
ランチセットは、サラダ、スープ、メインディッシュをチョイスできて1000円。飲み物をつけると1200円です。

漬物の和風サラダです。
鰹節がかかってて結構いけます!
代々木郵便局に行く用事があったので、幡ヶ谷まで行ってきました。
駅に戻る途中、旧玉川上水の遊歩道を歩いていると、ギャラリーを併設しているカフェ『hanario cafe』。
前からちょっと気になっていて、ちょうどランチタイムをしていたので立ち寄ってみました。

カフェの中から見た遊歩道の風景です。
良い感じでしょ。少しデッキ風になってます。
ランチセットは、サラダ、スープ、メインディッシュをチョイスできて1000円。飲み物をつけると1200円です。

漬物の和風サラダです。
鰹節がかかってて結構いけます!
2007/07/09
サロン・ド・エステジェンヌ汐留
今日から1週間、休暇です。
旅行に行こうとも考えたのですが、予定が合わなくて、結局、自分磨きの1週間にすることに。
ナショナルのホームエステ器具が体験できるサロン『サロン・ド・エステジェンヌ』へ行ってきました。
ここは、以前大阪にいる時も一度行ったことがあるのですが、体験後のお肌のプルプル感、お化粧ののりは、バッチリです。
ということで、最新のエステ器具を体験してきました。
まずは、簡単なアンケートに答えた後、お肌チェック。
水分計と首筋からおでこまでをマイクロスコープでチェックされました。
結果は、なんとか水分も保っていて、皮脂細胞もちゃんと三角形でした。
では、エステ体験です。

・イオンスチーマー ナノケア プラチナ(クールパター付)
スチームで肌をうるおして、クールパターでお肌をクールダウン。これで、開いた毛穴をキュッと引き締めるそうです。
これを2回繰り替えしました。

・スポットクリア
小鼻にの毛穴汚れを吸引。
ちょうどこれが欲しいなぁ~と思っていたので、体験に参加したようなものです。
そこそこに汚れがとれましたよ。

・リンクルマスク
肌にやさしいパルスマッサージで目元にハリと弾力を与える器具みたいです。
マスクの内側に突起部があて、そこにジェルを塗って、額にあてて振動を与えるという仕組み。

・ソニックシェイプ
超音波振動でフェイスラインをキュッと引き締め。
これはなかなか効果大!
あごのラインが少し引き締まったような気がします。
エステ体験後に化粧をしたのですが、やはりファンデーションののりが違います。
1週間に1回位、お肌のお手入れをするのも必要なんだけど、なかなかそんな時間もなく。。。
お手軽なスポットクリアくらいをゲットしたいなぁ~と思いました。
エステ体験は、やっぱり楽しいですね。
また、機会があれば行ってみよっと。
さて、エステに行く前に行ったランチ情報。
Vie de Franceで、簡単なランチです。

ソーセージが入ったパン。
香ばしくておいしかった。
旅行に行こうとも考えたのですが、予定が合わなくて、結局、自分磨きの1週間にすることに。
ナショナルのホームエステ器具が体験できるサロン『サロン・ド・エステジェンヌ』へ行ってきました。
ここは、以前大阪にいる時も一度行ったことがあるのですが、体験後のお肌のプルプル感、お化粧ののりは、バッチリです。
ということで、最新のエステ器具を体験してきました。
まずは、簡単なアンケートに答えた後、お肌チェック。
水分計と首筋からおでこまでをマイクロスコープでチェックされました。
結果は、なんとか水分も保っていて、皮脂細胞もちゃんと三角形でした。
では、エステ体験です。

・イオンスチーマー ナノケア プラチナ(クールパター付)
スチームで肌をうるおして、クールパターでお肌をクールダウン。これで、開いた毛穴をキュッと引き締めるそうです。
これを2回繰り替えしました。

・スポットクリア
小鼻にの毛穴汚れを吸引。
ちょうどこれが欲しいなぁ~と思っていたので、体験に参加したようなものです。
そこそこに汚れがとれましたよ。

・リンクルマスク
肌にやさしいパルスマッサージで目元にハリと弾力を与える器具みたいです。
マスクの内側に突起部があて、そこにジェルを塗って、額にあてて振動を与えるという仕組み。

・ソニックシェイプ
超音波振動でフェイスラインをキュッと引き締め。
これはなかなか効果大!
あごのラインが少し引き締まったような気がします。
エステ体験後に化粧をしたのですが、やはりファンデーションののりが違います。
1週間に1回位、お肌のお手入れをするのも必要なんだけど、なかなかそんな時間もなく。。。
お手軽なスポットクリアくらいをゲットしたいなぁ~と思いました。
エステ体験は、やっぱり楽しいですね。
また、機会があれば行ってみよっと。
さて、エステに行く前に行ったランチ情報。
Vie de Franceで、簡単なランチです。

ソーセージが入ったパン。
香ばしくておいしかった。
2007/07/08
<銀座> ISOLINA
2007/07/07
<下北沢> やじるし
梅雨なのに東京は、雨が少なく、どちらかというと過ごしやすい日が続いてます。
今日は、朝からサーキットトレーニングに行って、軽く汗をかき、シャワーを浴びて、いざ下北沢へ行ってきました。
目的は、観葉植物を入れるブリキ缶を探しに。。。
先週、観葉植物『ウォーター・マッシュルーム』を買って、家にあった白い器に入れたのですが、思ってた以上に苗の方が大きくて入れ物がお腹一杯状態。もう少し大き目の入れ物に水をはって活けた方が、涼しげでかわいいので、ブリキ缶が欲しくなったのです。
色々お店を見て回ったのですが、目的のものは見つけれず残念。
今度は、吉祥寺辺りで探してみようと思います。
で、途中、寄ったラーメン屋さん『やじるし』です。
ここは、下北沢のはずれにあるラーメン屋さんです。
ちょっと分かりづらい場所にあるのですが、結構、いけます。
今日は、塩ラーメンに味玉入りを注文。だしは和風でとてもあっさり。麺は、自家製麺で、細めのストレート麺です。

ラーメンを食べた後、ブリキ缶を探し回って、疲れてTea Time。
下北沢は、結構人が多くてごちゃごちゃしてるのですが、以外に、ビルの2階に落ち着いた喫茶店があったりします。
今日は、前から気になっていた喫茶店に。

『カフェ ド パルファン』
お店の前です。

思ったより中は静か落ち着いた雰囲気の喫茶店でした。
ケーキセットが900円と、都内では、リーズナブルなお店です。
ケーキセットの飲み物が、ブレンド、紅茶以外にオーレもチョイスできるのでお得!

それで、アイスオーレを注文!
出てきた瞬間にパチリ!
ミルクと珈琲が二層になってて、おいしそー!って感じです。
こんな風に出されると、混ぜるのがおしくなってしまいます。
もちろん、美味しかったですよ!
やじるしのHPは、こちら
今日は、朝からサーキットトレーニングに行って、軽く汗をかき、シャワーを浴びて、いざ下北沢へ行ってきました。
目的は、観葉植物を入れるブリキ缶を探しに。。。
先週、観葉植物『ウォーター・マッシュルーム』を買って、家にあった白い器に入れたのですが、思ってた以上に苗の方が大きくて入れ物がお腹一杯状態。もう少し大き目の入れ物に水をはって活けた方が、涼しげでかわいいので、ブリキ缶が欲しくなったのです。
色々お店を見て回ったのですが、目的のものは見つけれず残念。
今度は、吉祥寺辺りで探してみようと思います。
で、途中、寄ったラーメン屋さん『やじるし』です。
ここは、下北沢のはずれにあるラーメン屋さんです。
ちょっと分かりづらい場所にあるのですが、結構、いけます。
今日は、塩ラーメンに味玉入りを注文。だしは和風でとてもあっさり。麺は、自家製麺で、細めのストレート麺です。

ラーメンを食べた後、ブリキ缶を探し回って、疲れてTea Time。
下北沢は、結構人が多くてごちゃごちゃしてるのですが、以外に、ビルの2階に落ち着いた喫茶店があったりします。
今日は、前から気になっていた喫茶店に。

『カフェ ド パルファン』
お店の前です。

思ったより中は静か落ち着いた雰囲気の喫茶店でした。
ケーキセットが900円と、都内では、リーズナブルなお店です。
ケーキセットの飲み物が、ブレンド、紅茶以外にオーレもチョイスできるのでお得!

それで、アイスオーレを注文!
出てきた瞬間にパチリ!
ミルクと珈琲が二層になってて、おいしそー!って感じです。
こんな風に出されると、混ぜるのがおしくなってしまいます。
もちろん、美味しかったですよ!
やじるしのHPは、こちら
2007/07/03
Quick Shape 再開
去年の12月頃に始めたサーキットトレーニング。
実は、3月で退会していました。
その後、全く運動をしてなかったので、何かしないと思ってたら、先月、家から3分のところに同じ系列の『クイック シェイプ 笹塚店』がオープンすることに。
早速、オープン前に体験レッスンに行き、即入会。
今日で10回目をクリア!
まだまだ体力は復活してませんが、何とか目標 Okg減を目指してサーキットトレーニングを頑張ります!(^^)!

お店のHPは、こちら
実は、3月で退会していました。
その後、全く運動をしてなかったので、何かしないと思ってたら、先月、家から3分のところに同じ系列の『クイック シェイプ 笹塚店』がオープンすることに。
早速、オープン前に体験レッスンに行き、即入会。
今日で10回目をクリア!
まだまだ体力は復活してませんが、何とか目標 Okg減を目指してサーキットトレーニングを頑張ります!(^^)!

お店のHPは、こちら
登録:
投稿 (Atom)